こんにちは!ネジリーナです。
長期間のコロナ対策に苦労しますね。

当社の所在地である宮城県富谷市の健康推進課が
市民歌に合わせた楽しい体操動画を作成したので、
ぜひご覧になって一緒に体をう動かしてみてください。



https://youtu.be/kkyFTlC9W4k

作詞、作曲者名にも注目です。
さあ元気に夏を乗り切りましょう!!
nejirina.jpg
2020/07/07 13:47  カテゴリー:その他  
こんにちは!ネジリーナです。

インスタグラムはじめました。
建築事例などを公開しています。 是非フォローしてください!

_20200707_121123.JPG

https://www.instagram.com/synegic_official/?hl=ja
nejirina.jpg
2020/06/12 15:22  カテゴリー:その他  
こんにちは!ねじ3号です。

新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で様々な影響を受けています。
当社の製品は今のところその影響もなく安定供給を続けております。

今回はネダレスビス「ネダノット」についてご紹介します。
ND_CG.jpg
ネダノットは床の厚物合板を留めるビスで、社外試験で評価を受けているものなので、
釘からそのまま置き換えて使えます!
以前にTechnical Newsでもご案内しましたが、ネダノットは「ネダノンマニュアル」にも記載されています。

もし現場でお困りの方がいらっしゃれば「こんなビスがありますよ」とお声掛けいただければ幸いです。
少しでも皆さまのお役に立てればと思っております。

まだまだ先は見えないですが、皆で助け合ってこの事態を乗り越えていきましょう!
3号ひとり.jpg
2020/03/13 13:55  カテゴリー:その他  
こんにちは!ねじ3号です。

本日はネダノットを使ったお家を紹介します!
ネダノットは厚物合板を留め付けて床を強くすることができる製品です。
ND_CG.jpg
そのネダノットを使ってプランニングした実例です。

モデルプラン1.jpg

このような狭小地に立てる細長い住宅の場合、階段室や吹き抜けで床構面が狭いと高倍率が必要になります!

当社はビスメーカーなので、設計できる者がいるわけではございませんが、
皆さんのお役に立てるように色々な情報を発信できるように頑張っています!
ネダノットを使って、こんな建物を建てたなど、皆さんの声をぜひ聞かせてください!
一つのビスが建築を繋ぐ...そうなるのがシネジックの願いです。
3号ひとり.jpg
2019/08/09 16:49  カテゴリー:木造住宅、採用物件など  
こんにちは!ネジリーナです。

東京オリンピックの開幕まで1年を切りましたね。
オリンピック会場となる建築物も興味深いですが、
その先の建築にも注目しなければなりません!

近年、世界で木造超高層建築の動きが高まっています。
欧米では20階建、30階建の集合住宅やオフィスビルの建設が
計画され、中には80階建のビルの構想もあります。

日本においても昨年、70階建のビルの木造建設構想が発表されました。
実現に向けて準備が進められているようです。
ビルとミドリ.png

日本は森林面積がおよそ7割、しかし自給率は4割以下です。
高層建築の木造化は、森林保全とCO2の固定による環境保全に大きく貢献します。
これが推進されるのもLVL、CLTといった材料の生産技術があってのことでしょう。
そして私たちシネジックは木材をつなぐための研究を進めて参ります!
nejirina.jpg
2019/07/25 11:43  カテゴリー:その他  
こんにちは!ネジリーナです。
今月も多くの方々にシネジックの社屋を見学いただきました。
ありがとうございます。

DSC_2440 (36).jpg

さて、現在のシネジックの敷地内の様子です。

DSC_2436 (33).jpg

ブルーベリーが生っており、美味しくいただいています。

そしてイチジクの実を一つだけ見つけました。

DSC_2463 (43).jpg

今年はこの一つでおしまいでしょうか?来年はもっとたくさん生るでしょうか?
社屋の見学にいらした際、植栽にも注目してみてください。
私たち社員も共に成長しなければ!!
nejirina.jpg
2019/07/22 16:46  カテゴリー:シネジック新社屋建設  
こんにちは!ねじ3号です。
本日はシネジック新社屋の一部をご紹介します!

こちらは主に社員が打ち合わせするときに使うスペースになっています。
開放的な大きな窓があり、床はウッドデッキ材で仕上がっています。

DSC_1323(45).jpg

ウッドデッキ留めには当社のデッキワンが使われています。
デッキワン3D_SB色変更16.jpg
このように規則的に並んでいるとシルバー色でもひとつのデザインのようで、
違和感を感じませんね!

DSC_1325(50).jpg

デッキワンは特殊形状によりバリが出にくくなっています。
仕上げの処理がなくてもきれいに仕上がっていますね!

DSC_2468(33).jpg

デッキワンは6月から新しくなりました!ぜひ一度お試しください!
3号ひとり.jpg
2019/06/07 13:21  カテゴリー:シネジック新社屋建設  
こんにちは!ネジ男爵です。

20190518 五月祭_190528_0015.jpg

今年も五月祭で素晴らしい建築物が出来上がりました。
木材の繊細さ、直線材の組み合わせで作られた曲線、規則性、そういった様々な構造美を感じられます。

20190518 五月祭_190528_0210 (75).jpg

20190518 五月祭_190528_0211 (80).jpg

このような造形を学生が考えるのですから本当に感心します!
かれらが社会に出たらどんな建物を作っていくのでしょうか。
きっと日本の建築の将来は明るいですね。

20190518 五月祭_190528_0186.jpg

20190518 五月祭_190528_0056 (2).jpg

もちろん構造を支える部分にはたくさんのビスが使われています(^^)

20190518 五月祭_190528_0021.jpg

20190518 五月祭_190528_0019.jpg

作品は現在、南青山のギャラリー5610番館前に移設され、6月9日まで展示されています!
※使用したビス:パネリードU+、パネリードX、ネダノット、コンフィット
ネジ男爵
2019/05/28 17:15  カテゴリー:その他  
こんにちは!ネジ男爵です。
今回はカナダ東部の住宅事情です。

IMG_20190517_122126 (35).jpg

ご存知の方も多いと思いますが、やっぱりカナダは2×4工法でした。
2×4と言ったものの、2×6材も多かったですね(^_^;)

IMG_20190517_125121 (50).jpg

そして見た限り、全て充填+外張りのダブル断熱です。(写真の黄色や紫が外張りの断熱材です)
やっぱり断熱の先進国でした。

IMG_20190517_124559 (25).jpg

日本と違ったのは屋根にトラスを使っているところでしょうか。
もともとは垂木(ラフター)を掛けるのが多かったようですが、現場の合理化などでトラスに変わってきているそうです。
ギャングネイル(シルバーの板みたいなもの)で接合してあり、想像以上にしっかりしていました。

そして外構です。
基本的にウッドデッキやフェンスは木製です。
基礎を使わず、地盤が落ち着いた入居1年後くらいにDIYで作るのがスタンダードだそうです。

MVIMG_20190517_130338 (40).jpg

ここでは釘が使われています。
ビスで留めれば長持ちしてきれいに仕上がるのになぁ・・・、と思ってしまいますね。
カナダでは、あまりビスを使わないのでしょうか。

みなさんはシネジックのビスを使ってきれいに仕上げてくださいね。
ネジ男爵
2019/05/24 17:09  カテゴリー:その他  
こんにちは!ネジータです!!

外張り断熱にパネリードU+が使用されてた建築中の建物を訪問してきました。
場所は同じ宮城県内で弊社のすぐ近く!
建物は床面積約400m2ほどの病院です。

@ (80).jpg

A (2).JPG

ズラーっと通気胴縁が並んでいます。
胴縁はまず上下のみ仮留めしてある状態で建物外周断熱材の上に張られているのですが、見学前日の大雨により胴縁がたわんでしまった箇所もありました。

しかしそこでパネリードU+!!

外壁が重ためのタイルということで、ビスを通常より狭めの@200で胴縁に丁寧に施工していきます。

B (2).JPG

C (75).jpg

D (2).JPG

どうでしょう!

ビス施工した胴縁はきれいに真っ直ぐ断熱材に密着しています!
施工箇所と未施工箇所の違いが次の写真でもわかると思います。

E (65).jpg

柱材が通常のスギよりも堅めのLVLを使用していますが、18Vのバッテリー式インパクトドライバー1回の充電で、長さ120mmのパネリードU+を100本以上は楽に施工できる、ということでした。

また、胴縁の端部に打ち込んでも割れが起きにくい事もよく評価されています!
(割れてしまうと強度が一気に低下します)

F (2).JPG

G (2).JPG

外張り断熱施工ビスとしてパネリードU+をぜひご検討ください!!
ネジータ.jpg
2019/05/23 11:18  カテゴリー:木造住宅、採用物件など  
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。